吃音の原因について教えて!
吃音の原因を知りたいあなたへ。
吃音を改善するため、色々な方法を試しているのに治らない。
どうすれば吃音を治すことが出来るのかわからず、
苦しんでいませんか?
吃音を自分ひとりで治そうと思っていても、治すことは
とても難しいと言われています。
それは、
吃音者が吃音という症状を正しく認識できていないからです。
いくつか吃音になってしまう原因について紹介していきます。
吃音の原因について
吃音になってしまう原因としては、
・神経や筋肉、聴覚の異常・障害
・長年にわたる話し方の癖、言葉遣いなどの習慣
・極度の緊張やストレス
・遺伝的要因
などが挙げられます。
これらは一時的な要因、いわばきっかけのようなものです。
吃音が治らない原因には、この一時的な要因から二次的な要因が作られ、
発音・発語バランスが崩れてしまうことにあります。
一時的な要因をどんなに克服しても、二次的要因は残ったままなので、
吃音を治すことができない。と考えられます。
ここでは、二次的要因が作られてしまう原因について紹介します。
二次的要因が作られてしまう原因
・思い込み、決め付けによる二次的要因
「緊張すると吃音になってしまう」
「吃音は治らないと思っている」
「言いづらい言葉(語韻)がある」
「吃音は精神的な治療が必要」
「吃音は身体機能の異常や言語障害」
など、自分の吃音に対し、決めつけや思い込みを持ってしまっていることが挙げられます。
一度自分でそう思ってしまうと、無意識に拒絶反応が起こり、どれだけ治そうと
努力しても改善されません。
もし、吃音が身体機能の異常や言語障害であれば、
脳卒中などの構音障害の治療やリハビリをすれば改善できるはずです。
しかし、吃音は「器官が働いていない」というだけの病気ですので、
そのような治療を行っても改善できるものではありません。
治療分野が違うのです。
精神的・心理的な治療を試みる方もいますが、これも同じことが言えます。
精神や心理を司る機能に障害があるから吃音になるわけではないのです。
同じことを何度も繰り返すようですが、吃音は「言語障害」ではありません。
・ごまかそうとする、避けようとすることによる二次的要因
吃音症の方には、たいてい「言いづらい言葉(語韻)」があります。
話をするときは、この「言いづらい言葉」に異常なほどに気を配り、
類義語などを使って他の単語に言い換えようとします。
どうしても「言いづらい言葉」を使わなくてはならないときは、
小声になったり早口に話してごまかそうとします。
問題なのは、この「言いづらい言葉」だけを改善しようとすることにあります。
「言いづらい言葉」に意識がかたよると、過剰に力が入ってしまい、
なおさらおかしな言い方になってしまいます。
これら二次的要因を認識し、意識や神経がひとつの機能に偏ることを防ぐことで、
吃音は改善されやすくなります。
原因と要因を体系的に捉え、視点を変えることが重要です。